ただ「サブウーファーを付ける」と言っても、その方法には沢山の種類があります。
ここでは、手軽なものから本格的なものまで紹介しています。
手軽に導入!おすすめパワードサブウーファーセット
- サブウーファーは付けたいけれど、正直そんなに予算が出せない。
- とても興味はあるのだけれど、どんなものを付ければいいのかよく分からない。
- 荷物を置くスペースを犠牲にするのは何が何でも避けたい。
こんな場合は、パワーアンプとサブウーファーが一つになった、パワードサブウーファーがおすすめです。
コンパクトな筐体は、シート下等のデッドスペースに収める事も出来る為、スペースを犠牲にしません!
パワードサブウーファー、ケーブル、取り付け工賃をセットにしたパッケージです。
※国産大衆車を想定したパッケージです。
車種や仕様によりパッケージ価格に追加が必要な場合があります。
パワードサブウーファー
66セット \66,000(税込)

薄型パワードサブウーファーの元祖とも言える本格派! ビクトリーがオススメする中で最も省スペース。
パワードサブウーファー
77セット \77,000(税込)

あのロックフォードの薄型パワードサブウーファーの日本専売モデル! 青色LEDがウーファー面を彩ります。
パワードサブウーファー
99セット \99,000(税込)

サブウーファーに定評のあるキッカーがこだわって制作した薄型パワードサブウーファー!
パワードサブウーファー
77セット \77,000(税込)

薄型パワードサブウーファーの元祖とも言える本格派! 10インチ(25センチ)ウーファー搭載でディープな低音。
パワードサブウーファー
128セット \128,000(税込)

ロックフォードのパワードサブウーファーの本国モデル! 頑丈なアルミダイキャストボディから繰り出される重厚な低音が魅力です。
パワードサブウーファー
116セット \116,000(税込)

あのキッカーの新作パワードサブウーファー!HS8とほぼ同サイズながら10インチのサブウーファーを搭載し、薄型とは思えない深みと重厚感がたまりません!
ワンランク上の低音を!おすすめBOXサブウーファーセット
パワードサブウーファー(アンプ内蔵)とは違い、サブウーファー+ウーファーBOXに、別体パワーアンプを組み合わせます。
余裕のあるボックス容量と強力なパワーアンプで、深みがあり、かつ迫力のある低音を再生します!
パワードサブウーファーでは物足りない、という方には特にオススメです。
サブウーファー導入で必要になる基本的なもの
- サブウーファー本体
- を入れるウーファーボックス(エンクロージャー)
- サブウーファーを駆動させるパワーアンプ
- バッテリーから電気を供給するためのパワーケーブル(アンプの大きさによって10ゲージ~4ゲージの太さがあります。)
- 万が一パワーケーブルに異常が起きた際に車やアンプを守るヒューズボックス&ヒューズ
- ナビやヘッドユニットから音声信号を伝達するためのRCAケーブル
サブウーファー、ウーファーBOX、パワーアンプ、ケーブルセット、取り付け工賃をセットにしたパッケージです。
車種や仕様によりパッケージ価格に追加料金が必要な場合があります。
キッカーやロックフォードのBOXウーファーはとにかく作りがしっかりしていて、プライス以上の鳴りっぷりを約束してくれます。
そんなサブウーファーBOXですが、VICTORY店頭にて、
「サブウーファー体験プログラム」
を実施しております。
お客様のクルマにサブウーファーを実際に載せて、実際にサブウーファーの音を体験していただける画期的な体験プログラムです!
体験準備は、ものの2~3分で完了!実際にサブウーファーを設置した場合のイメージが湧いてくること間違いなしです^^
購入されるかされないかはひとまず置いておいて、「サブウーファーって良いものですよ!」というのをぜひ体感して頂きたいので、ご来店お待ちしております!