こんばんは!VICTORYの勝利です。
そして遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
今年の初めは大きな出来事が2つ立て続けにあり、例年と比べてとてもとても大忙しでした。
ひとつは社長がブログに書いた栃木県への出張、そしてもう一つ。
アメリカのラスベガスにて開催された、「 C E S 」へ行ってきました。
CESがなんなのかは…僕が説明するよりも、ググって頂いたほうがわかりやすいかもしれません。
ざっくりと言えば、毎年1月にラスベガス・コンベンションセンターで開催される、企業やメーカーの技術や新製品の見本市、といったところでしょうか。
実のところ、言葉にして「CESはこれこれこういったイベントなんです」って説明できるほど、CESがなんなのか分かっていません(
southホールに入ってすぐに見える、KICKERのでかめのブース。
新製品がならんでいたり、
新製品ではない製品がならんでいたり、
突拍子もないものがならんでいたり。
そのKICKERブースの隣には、日本でもおなじみパイオニアブース。
日本ではまず見かけることのなかった製品(最近グローバルシリーズっていうのが出てきましたが)がたくさん。
マリン用のスピーカーとかあるのにはびっくり。
その隣にはJVCケンウッドのブースがあったはずなのですが…写真がありませんでした。
あとはオーディオ関係のブースは、MTXや、サーウィンヴェガ、その他諸々多数ありましたが、聞くところによると昔よりオーディオメーカーのブース数は減っているそうで。ちょっと残念です。
あとは、日本でもさんざん話題になっていた?SONYがつくった自動車「VISION S」
何やらモニターで説明があったので、読んでみようと試みましたが、残念ながらすべて英語、英語、英語でした。
しかし、今はいい時代です。翻訳アプリを最大限に駆使して読んできました。
どうやら、自動運転の技術は海外では日本よりずっとずっと進んでいるみたいですね。
たくさん写真を撮ってきたのですが、この日のために替えたiPhone11proのカメラ性能が良すぎるためか、はたまた見逃してる余計な機能があるためか、写真のデータが重すぎて圧縮ソフトが受け付けなくてブログに添付できません…^^;
とりあえず今日はこのへんで。
まず言える事は、初めてCESに行って、もっと言えばラスベガスに行ったことによって、今後の自分の人生にとって、良しあし関係なくためになったことは言うまでもありません^^
ではまた!