こんにちは!VICTORYインストーラーの勝利です。
ここのところ有難いことに多数のご予約を頂いておりまして、忙しくさせて頂いております^^;
そんな中お待ち頂いているお客様には大変恐縮ではございますが、GW休業日のお知らせです。
GW休業日のお知らせ
GW休業日は 5月7日(水)~10日(土) ※3日(土)~6日(火)は営業いたします。
臨時休業日は 5月20日(火)、24日(土)です。
お休み中にいただきましたお問い合わせにつきましては、翌営業日以降にご連絡させていただきます。
ご不便をおかけしますが宜しくお願いいたします。
さて今回は、以前作業させて頂いたジムニーをご紹介いたします。
新車のジムニーです!
今回オーディオレスで納車されたこのお車に、ナビやETC・ドラレコ等一式と、スピーカー類を取り付けさせていただきました。
ナビはサイバーナビAVIC-CQ912-4-DC。9インチナビをカナック製ではなくオートプロスト製のキットを使って取り付けです。
ナビがカナック製よりもちょっとだけ上に上がるので、パネルの見た目が良いです。
ETCはカロッツェリアの単独タイプのND-ETC40を純正位置、ドラレコはユピテルSN-TW91d前後カメラです。
バックカメラもカロッツェリアND-BC9を、オートプロスト製キットでリヤバンパーに取り付け…なのですが、
そのあたりの写真を一切撮り忘れてしまいました😂
今回の作業の最重要項目は音質アップでしたので…BLAMのnewシグネチャーとGZUAアンプを取り付けです。
スピーカーはモデルチェンジしたての165S100MGA。マグネシウムツィーターの、シグネチャーの中での最上位モデルです^^
パワーアンプは当店では定番になりつつあるGZUA4SQ!バイアスコントロール付きの4chアンプです。
ケーブル類はチェルノフケーブルで、サイバーナビのネットワークモードでマルチ接続です。なのでリヤスピーカーはなし。
ドライバーシート最優先設計です^^
まずはドアのチューニング。ドアパネル防振と、
内張りの制振・吸音をばっちり行います。このへんは良いスピーカーを付ける場合はマストですね^^
シグネチャーのミッドベースはアウターバッフルで取り付け。
純正スピーカー穴は開口が小さすぎるので、鉄板カットです。
アウターバッフルが完成するとこんな感じ!
スピーカー奥行が80mmもあるのでかなりギリギリでしたが、なんとかなりました…^^;
マグネシウムのツィーターはAピラーへ埋め込み加工!今回は運転席向きの左右非対称の造形です。
毎度の如く、シームレスな造形です^^
それにしても、相変わらず顔が良いスピーカーですね。
GZUAアンプは運転席下へ取り付け。
ここもスペースがギリギリです^^
最後にサイバーナビでバッチリサウンドチューニング(音調整)をして完了です!
キッカーKSインナー取り付けから一気にグレードアップで、BLAMのニューシグネチャー165S100MGをアウターバッフル+ピラー加工で取り付け!
アウターは奥行きめっちゃギリギリだったけどなんとかなった^^そしてついでに?グラゼロのGZUAアンプも運転席下に追加🥳
一気に別モノの音になっちゃいました🤣 pic.twitter.com/MY4B0B9APh— shori (@nagoya_victory2) March 3, 2025
以前GR86で似たシステムを組みましたが、やはりこの組み合わせはイイ音してます^^
特にGZUAアンプは自分の車にも欲しいです…^^
それにしてもジムニーはユニットの取り付け場所に制約が多いので大変ですね~。
その中でも今回はかなり良い仕上がりになったと思います^^
この度はご用命頂きありがとうございました!
今日はそんなところです。
ではまた!